赤ちゃんの退院におくるみってあった方が良い?そもそもおくるみって買う必要あるの?
出産準備リストに名前があがることも多いおくるみですが、赤ちゃんと退院するときにも必要なのか気になりませんか?
無くても困らないのであれば、わざわざ急いで買う必要もないし入院時の荷物も減るから助かりますよね。
そもそも、おくるみ自体本当に必要なの?と疑問を持っている人も少なくないかもしれません。
結論を言うと
退院時も含め、おくるみは「無くても困らない」といった意見が比較的多いベビーグッズです。
また、おくるみは
- 他のもので代用することが出来る
- 包まれるのを嫌がる子もいる
- 使う期間が短い
といった理由から、買わずに済ませる人や買ったとしても「ほとんど使わなかった」といった声が多い傾向にあります。
せっかく買っても出番が少ないんじゃもったいないですよね…。
とはいえ「あって良かった」といった声もあるので、どういったときに必要性を感じるのかも一度チェックしておきましょう。
この記事では
- 退院の時におくるみはいらない?お宮参りの時は?
- おくるみの代用品におすすめのアイテム3選
- 【購入したい人向け!】おくるみの人気ブランド5選
についてまとめています。
おくるみの購入を悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
退院の時におくるみはいらない?お宮参りの時は?
退院時はおくるみの必要性を感じない傾向が強い
「おくるみって退院の時にも必要なのかな?」と疑問に感じる人も多いのではないでしょうか。
出産準備リストの中にも含まれていることの多いおくるみですが、入退院時は出来れば多くの荷物を持っていくのは避けたいですよね。
結論から言うと、「このおくるみで包んで退院させたい!」といった強い願望がないのであれば、おくるみはわざわざ用意する必要はありません。
おくるみは主に
- 環境に合わせて体温を調節するため
- 赤ちゃんの寝かしつけを行うため
といった際に使うアイテムです。
退院時はどうしても病院から屋外へと移動するので「あった方が良い」と考える人もいますが、外にいる時間ってそこまで長くないですよね。
病院から車へと移動する数分程度であれば、おくるみを使わなくても問題ありません。
ちなみに、産院内は当然赤ちゃんが過ごしやすい環境が作られているので、入院中もわざわざ体温の調節をする必要はありません。
また、生まれたばかりの赤ちゃんはお腹が空いていない限りほぼ寝て過ごすので、おくるみを使った寝かしつけを行うのは早くても生後1ヶ月頃から。
そういった理由から、退院時は必要性をあまり感じない傾向にあります。
ポイント
ただし、
- 退院後は長時間外を歩いて帰る
- お気に入りのおくるみで記念写真を撮りたい
といった理由がある場合は、おくるみを持参するのがおすすめです。
お宮参りでもおくるみの出番は少なそう
お宮参りでは基本的に産着(着物)を赤ちゃんにかけるので、おくるみの出番はほとんどないかもしれません。
ただし、撮影時以外は産着を使わないといった人は、おくるみがあると便利な場合もあります。
産着は意外と重いので、移動や祈祷の時はおくるみを使う人も多くいるようです。
お宮参りの前に、一度赤ちゃんと一緒に産着を試してみるのがおすすめ!
私は「京都かしいしょう」さんで産着のレンタルをお願いしました!使う日の2日前に届くので着用感をしっかり確認することが出来ます♪
「おくるみ自体いらない」といった声も多い
ネットやSNSでは「おくるみ自体無くても困らない」といった声もあるみたいだけど、実際どうなの?
もちろん「あって良かった」といった声があるのも事実ですが、おくるみには
- 他のもので代用することが出来る
- 包まれるのを嫌がる子もいる
- 使う期間が短い
といったデメリットもあり、無くても困らないといった声が多い傾向にあります。
特に「他のもので代用することが出来る」といった声が圧倒的で、おくるみにお金を使うのはもったいないと考える人が多いようです。
「いらない派」の声
- 正直、おくるみいらない。というか、いらなかった。新品同様のまま、ついこの前に廃棄した。
- おくるみは1度も使ってない。新調した今治バスタオルで事足りるし、バスタオルの方がその後も使える。そして悲しい事に友達からの出産祝いでやたらもらう。
- 赤ちゃんは包まれると安心して寝る…と育児書などにもよく書いてますが、うちの子は手足が押さえ付けられるのが嫌らしく、包まれたがりませんでした。
おくるみって出産祝いで貰うケースが意外と多いんですよね…。実際、私も出産祝いでおくるみを2枚いただきました。自分で買ってなくて良かったです。
こんな人は買っても良いかも!
「いらない派」の意見ばかり紹介しましたが、もちろん「あって良かった」といった意見もあります。
例えば
- 冷房が効いた場所に行くときに包んであげられる
- 衛生的に不安な場所でオムツ交換をする際に敷くことが出来る
といった場面では、おくるみが活躍することも。
ただ、この場合でも他のもので代用することが出来てしまうので、「このブランドのおくるみを使いたい!」といった希望がある人だけ購入を検討してみても良いかもしれませんね。
おくるみの代用品におすすめのアイテム3選
おすすめ代用品①バスタオル
おくるみの代用品として一番ポピュラーなのが、バスタオル。
バスタオルであれば、おくるみとして使う以外にもお風呂やおむつ交換などにも使えるのでとても便利ですよね。
バスタオルを選ぶポイントは、
- 形が正方形に近いもの
- 吸水性の良いもの
長方形のバスタオルでも代用出来ないわけではありませんが、正方形のバスタオルの方が赤ちゃんを包みやすいのでおすすめです。
また、肌の弱い赤ちゃんには出来るだけ肌触りが良くコットンやガーゼといった吸水性の良い生地で作られたものを選ぶようにしましょう。
おすすめ代用品②ガーゼケット
肌触りの良いガーゼケットは、お昼寝の時はもちろん、おくるみとしても活躍すること間違いなしです。
ガーゼケットは保温性・吸湿性・通気性に優れているので、オールシーズン使うことが出来るのが嬉しいポイント。
しかも、新生児期~幼児期まで長く使えるのでコスパも良いですよ。
ガーゼケットを選ぶ際は、
- 形が正方形に近いもの
- 4重~6重ガーゼのもの
といった点を重視するようにしましょう。
重なるガーゼ地が多いほどガーゼの層に空気が含まれるので、ふわふわとした生地感になりますよ。
おすすめ代用品③ブランケット
秋冬で特におすすめなのが、ブランケットを代用品として使う方法。
おくるみとして代用する他にも、お昼寝やベビーカーでのお散歩、ひざ掛けなどなど用途が幅広くとても便利なアイテムです。
ブランケットを選ぶ際は、
- 形が正方形に近いもの
- 吸水性や放湿性に優れたもの
といった点を重視するようにしましょう。
肌触りの良いものを使えば、赤ちゃんもぐっすり眠れると思いますよ♪
【購入したい人向け!】おくるみの人気ブランドおすすめ5選
いろいろ悩んだけど、やっぱり1枚くらいはおくるみ持っておこうかな。どんなものがおすすめ?
「無いと無いで少し不安…」といった気持ちわかります!人気のあるおくるみを5つ紹介するので、ぜひ購入の参考にしてみてください♪
aden + anais(エイデンアンドアネイ)|モスリンスワドル
購入者の口コミ
- 敷物、掛け物、日よけ、授乳ケープなど、大活躍しています。自分で買ったけど、出産祝いにおすすめします。
- 飽きがこないデザインに一目惚れ‼︎もちろん洗濯するたびにフカフカになっていくような気がします‼︎
- おくるみとしてはもちろん、車の中の軽い防寒に、オムツマット代わりに、お昼寝のシーツとして等、様々な場面でかなり重宝しています。お兄ちゃんはこの色違いを持っていて、三歳になりますがまだまだ現役で使っています。
aden + anaisのおくるみはママ人気No1!肌触りが良く、洗濯してもゴワゴワしないのが特徴です。出産祝いに購入する人も多いそうですよ♪
10mois(ディモワ)|たまごマットおくるみ
購入者の口コミ
- ガーゼ生地はサラサラで肌触りが良く、それでいて頭周りのレース仕様や、クッションの厚みがセレモニーにもピッタリでした。
- 中綿が暖かくて秋冬は良いと思うのですが、熱がこもりやすいので暑い時期は不向きなのかな?でも、これがあるおかげで私以外の家族もこれで寝かし付けられるので買って良かった!と思いました。
- 授乳やミルクなどで手首が疲れていても、これだと腕で抱えれるので本当に助かってます。クッションも取り外せて洗えるので衛生面でも◎
ヘタりにくく弾力性の良い綿でしっかりと赤ちゃんを包み込むことが出来ます。抱っこがしやすい作りになっているので、新米ママ&パパも安心ですよ♪
gelato pique(ジェラート ピケ)|ベビモコおくるみ
購入者の口コミ
- 病院でモコモコにくるまれてる新生児2人見て可愛すぎて速攻ジェラピケのサイトでポチッた。やっぱりお子のものは節約しすぎないで、気分が上がるものを買おう。
- 個人的に貰って嬉しかったお祝いはジェラピケのおくるみ。肌触り最高。自分では手が届きにくい。かわいい。
- 肌触りもっちもちだし生地もあつすぎないし、でも薄くないからしっかり防寒できるし、足も靴下履かせる必要ないしこのまま抱っこ紐もできるし(かなりきついけど)とにかく最強。
ジェラートピケのおくるみはとにかく可愛いのがポイント!モコモコで肌触りが良いのも特徴です。クマ以外にも、ライオンやぞうなど他の動物のおくるみもありますよ♪
Aikuruc|スワドルおくるみ
購入者の口コミ
- 伸縮性がある肌触りの良い生地で、とても良い!何度か洗ってもそんなにへたらないし、これで寝てる姿もかわいい。
- 大きさもちょうどよく、値段もお手頃で寝かせる時には必須のアイテム。
- ファスナーが上と下に付いているので、おしっこサインを着せたまま確認出来るのが凄く良いと思います。
「寝かしつけが楽になった」といった声が多い、着るタイプのおくるみです。吸汗性&通気性抜群なので、夏でも安心して使うことが出来ますよ♪
MOONMN|ベビーおくるみ
購入者の口コミ
- 開封して触ってみたら肌触りがもう最高です!フワフワでずっと触っていたいくらいです。
- 外側のボア部分はふわふわで手触り良し。内側はコットンで蒸れなさそうなのと、足も分かれているので使い勝手も良さそうです。
- ベビーカーに乗せる時も簡単に使えてとても便利ですし、検診に連れて行く時も脱ぎ着が楽なので赤ちゃんもママも大助かりです。
クマのデザインがとにかく可愛い!ふわふわな手触りも高評価で、秋冬に大活躍しそうなおくるみです♪
【まとめ】おくるみは代用品を活用するのもアリ!
要点のまとめ
退院時も含め、おくるみは「無くても困らない」といった意見が比較的多いベビーグッズです。
そのため、「このおくるみで包んで退院させたい!」といった強い願望がないのであれば、わざわざ用意する必要はありません。
また、おくるみは
- 他のもので代用することが出来る
- 包まれるのを嫌がる子もいる
- 使う期間が短い
といった理由から、買わずに済ませる人や買ったとしても「ほとんど使わなかった」といった声が多い傾向にあります。
初めての出産だと特に、どれが必要でどれが不要なのかは判断しづらいですよね。
そんな時は、まず他のもので代用してみましょう。
購入はそれからでも遅くないので、本当に必要なものかをしっかりと見極めてくださいね。