保育園で半袖を着るのはいつ頃から?何枚くらい用意した方が良い?
保育園で過ごすときの服装ってどういったものがベストなのか気になりますよね。
特に春や秋は「半袖はいつから着せるの?」「気温によって家庭で半袖や長袖って決めても良いの?」など、服装に悩むママやパパも多いのではないでしょうか。
結論を言うと、
保育園での半袖は4月中旬~10月中旬頃が一般的です。
ただ、住む地域や保育園の方針によっても違いがあるため、必ずしも全国すべての保育園がこの時期というわけではありません。
「衣替え期間」を設けている保育園もあるので、詳しい半袖開始時期については各保育園に問い合わせると安心ですよ♪
とはいえ、切り替えの目安の他にも半袖の必要枚数や注意点など、保育園の服装は気になることばかり!
この記事では
- 保育園で半袖はいつからいつまで着る?何枚くらい必要?
- 保育園用の服を用意する際に注意したいポイント
についてまとめています。
保育園の服装に悩むママやパパは、ぜひ参考にしてみて下さい。
保育園で半袖はいつからいつまで着る?何枚くらい必要?
半袖は4月中旬~10月中旬までが目安
半袖開始時期は、大体4月中旬~10月中旬としている保育園が多いようです。
ただし、住む地域や保育園の方針によっても違いがあるので、必ずしもこの時期というわけではありません。
例えば
- 北海道だと、大体6月上旬~9月上旬まで
- 沖縄だと、大体3月中旬~11月上旬まで
といったように、地域の平均気温によっても違いがあります。
また、半袖や長袖の開始時期・終了時期に明確な決まりはないので、保育園独自で決めている場合も多いです。
私の知人に「4月になったら半袖半ズボンを着るように言われた!半ズボンなんてまだ売ってないし、絶対寒いよね」と愚痴をこぼすママがいました。同じ県でも、通わせる保育園によって違いがあるみたいですよ。
半袖は常時3~4枚くらい保育園に置いておくのがベスト
保育園はとにかく着替えが多い!「え?それくらいで着替えさせるの?」なんてことも珍しくありません。
特に夏だと汗もかくので、着替える回数は冬よりも多くなります。
そのため、半袖は大体3~4枚くらいは常に保育園にある状態にしておくようにしましょう。
3日間のサイクルで考えると、3~4枚×3日分=9~12枚くらい用意しておくと安心ですね♪
ただ、保育園側でも予備の服を多めに用意していることが多いので、洗濯が間に合わなかったり用意し忘れたときは最悪保育園に借りれば何とかなります。
トイトレが始まったら要注意!
トイトレが始まると、とにかくズボンが足りなくなります!
お子さんによっては1日に5枚くらい汚してくる日もあるので、多めに用意しておくと安心です。
トイトレ開始時期や用意する枚数などが気になる人は、直接保育園に聞いてみましょう。
保育園用の服を用意する際に注意したいポイント
保育園の服装は自由と言いながら決まりがとても多い
保育園に通わせるため「今まさに服を買いそろえている最中だ」という人も多いと思いますが、実は保育園では着られない服が多くあるのを知ってますか?
確認しておかないと、無駄な買い物をしてしまうことも。
この機会にどういった服装がNGなのかチェックしておきましょう♪
保育園で着られない服の例
- フードが付いている服:お友達が引っ張って首が締まるなどの事故を防ぐため
- ボタンで留める前開き服:引っ掛かって転倒するなどの事故を防ぐため
- 紐がついた服:引っ掛かって転倒するなどの事故を防ぐため
- つなぎの服(カバーオールなど):着替えに時間を要するため
- ビーズなど装飾品の付いた服:装飾パーツの誤飲を防ぐため
- ヒートテックの服:自分の力で体温調節できる体づくりを行うため
- 裏起毛の服:自分の力で体温調節できる体づくりを行うため
- スカート:引っ掛かったりお友達が踏んで転倒するなどの事故を防ぐため
- タイツ:自分の力で体温調節できる体づくりを行うため&着替えに時間を要するため
用意した服が上記の服装に該当していないか、今一度確認してみましょう。
中にはOKな保育園もありますが、不可であることが多いです。
チェック!
他にも、保育園によってはこのような服装もNGの場合があります。
- トレーナー:薄着を推奨する保育園ではNGなことが多い
- 長袖肌着:半袖またはノースリーブ以外NGな場合も
- スカートとスパッツが一体化した服(スカッツ):スカートと判断されNGな場合も
- キャラクターもの:子供同士のトラブルを防ぐため
うちの子が通う保育園ではトレーナーNGでした。寒さに強い体を作るためだそうで、長袖ロンT(もちろん裏起毛もNG)しか認めてもらず…寒そうですけどまぁ仕方がないですね。
お気に入りの服やお高めの服は保育園には着て行かない方が無難
外遊びはもちろん、食事やお絵描きなどなど様々なシーンで服を汚してくるのが保育園。
お気に入りの服やお高めの服が見るも無残な状態で返ってくることも珍しくありません。
「お気に入りの服なので、汚さないように気を付けてください!」なんて保育園に言うわけにもいかないですしね…。
汚れるのが嫌なら、最初から着て行かない方が安心です。
お気に入りの服はお休みの日に着ましょう♪
保育園の服は名前の記入が必須!
保育園に着ていく服には、必ず名前を記入しなければいけません。
タグの部分に名前を書けばOKなことが多いですが、中には「ここに記入してください」と記入場所を指定される場合もあります。
お気に入りの服に名前…書きたくないですよね。私もイヤです(笑)
ユニクロのレギンスを禁止している保育園もある
しっかり伸びて動きやすいと人気のユニクロのレギンスですが、実は禁止している保育園もあります。
「ユニクロのレギンス」というよりは「全てのレギンス」と言った方が正しいかもしれませんが、脱ぎ着しづらいとして着用が認められない場合もあるので注意しましょう。
じゃあ、保育園のズボンはどんなものがいいの?
保育園のズボンを用意する際は
- フィットしすぎず適度にゆとりがあるもの
- 子供が脱ぎ着しやすいもの
といったものを選ぶようにしましょう。
おすすめは、サルエルパンツやジョガーパンツです。
例えば、サルエルパンツだとこんなものがGood!
ジョガーパンツであれば、こんな感じ♪
【まとめ】通う予定の保育園に事前確認してみましょう!
要点のまとめ
保育園で半袖を着る時期は、
4月中旬~10月中旬頃が一般的。
ただ、住む地域や保育園の方針によっても違いがあるため、必ずしも全国すべての保育園がこの時期というわけではありません。
詳しい半袖開始時期については各保育園に問い合わせると安心です。
また、保育園には常時3~4枚程度の半袖をストックしておくようにしましょう。
春や秋は特に気温の変化が大きいので、半袖と長袖どちらを着て行けば良いのか迷いますよね。
保育園によっては「衣替え期間」を設けている場合もあるので、その点も確認するようにしましょう。