ベビーサークルってなんだか檻みたいだし、発育に良くないのかなぁ?
赤ちゃんの行動を制限するベビーサークルってなんだか発育に悪い影響がありそうで不安ですよね。
危なっかしい赤ちゃんをとどまらせるのに便利ではあるものの
- 「ベビーサークルを買いたいと思ってるけど、閉じ込めるのってあまり良くないのかな?」
- 「ベビーサークルは発育に悪影響だって聞いたけどホント?」
といった不安から、購入をためらっているママやパパは少なくないかもしれません。
ただ、それは間違い!
ベビーサークル内に入れっぱなしにしているのがダメなだけで、ベビーサークル自体が発育に悪影響なわけではありません。
適切な使用時間や注意点をしっかり守ることで、発育に影響なく安全に使うことが出来ますよ。
この記事では
- ベビーサークルは発育に悪影響?
- ベビーサークルはいつからいつまで使う?
- おすすめのベビーサークル4選
についてまとめています。
ベビーサークルの使い方をしっかりと確認して、赤ちゃんの安全を確保してあげましょう♪
ベビーサークルは発育に悪影響?
ベビーサークル自体が発育に悪影響なわけではない
ベビーサークルは赤ちゃんの行動を制限してしまうものなので、一見発育に悪そうと感じる人もいるかもしれません。
ただ、その考えは少し違います。
ベビーサークル自体が発育に悪影響というわけではありません。
ベビーサークルを「檻」と表現する人もいますが、ベビーサークルは
- 赤ちゃんが十分遊べる広さが確保されている
- 柵は程よい高さなので周囲を見渡すことはできる
といった点で、赤ちゃんへのストレスは比較的軽いので、使用に関してそこまで神経質になる必要はありません。
ただし、適切な使用時間や注意点を守らないと、発育に影響が出る可能性もあります。
赤ちゃんの負担とならないよう、ベビーサークルの正しい使い方はしっかりと把握しておきましょう。
ベビーサークル内に入れっぱなしはだめ
ベビーサークル自体が発育に影響を及ぼすことはないですが、
問題なのは「ベビーサークル内に赤ちゃんを入れっぱなしにすること」です。
ずりばいやハイハイが始まると、狭いベビーサークル内で赤ちゃんの動きは制限されてしまいます。
その結果、赤ちゃんの成長を阻害してしまったり体験の場を奪ってしまう可能性があります。
「ベビーサークルの中だったら安心だから…」というママやパパの気持ちもわかりますが、お子さんの成長のためにも危険が少ない範囲でなるべく部屋中を動き回らせてあげるようにしましょう。
ベビーサークルはスポット的に使用しましょう
ベビーサークルの理想的な使い方は、スポットとして短時間使用することです。
例えば
- 料理をしている時だけ
- 洗濯物を畳んでいる時だけ
- 掃除機をかけている時だけ
など、家事をしていて手が離せないときなどにスポット的に使うようにしましょう。
長くても30分程度を目安としてくださいね。
10分程度であれば「この時間は、一人遊びの時間だよ」と、ベビーサークル内での一人遊びを習慣づけるのも良いかもしれませんね。
一人遊びについてはこちらで詳しく解説しているので、あわせて読んでみてください♪
ベビーサークルはいつからいつまで使う?
ベビーサークルの対象年齢は生後6ヶ月頃~6歳前後
ベビーサークルの対象年齢はものによって異なりますが、大体生後6ヶ月頃~6歳前後を対象としているものが多いようです。
人気の高いベビーサークルの対象年齢をまとめたので、参考にしてみてください。
商品名 | メーカー | 対象年齢 |
ベビーサークル 180×150 | Hugmuu | 0歳~6歳 |
ベビーサークル キッズサークル | WEIMALL | 6ヶ月~8歳 |
洗えてたためるベビーサークル | 日本育児 | 5ヶ月~4歳 |
折りたたみベビーサークル | アイリスプラザ | 6ヶ月~8歳 |
ベビーサークル ポータブル | Gaorui | 0歳~6歳 |
上記の表を見てわかるように、ほとんどのベビーサークルが6歳前後を対象年齢としています。
ただ、形によって対象年齢に多少違いがあり、トイパネルがあるようなベビーサークルだと使用期間が比較的短い傾向にあるようです。
2歳までに卒業させる家庭がほとんど
対象年齢を生後6ヶ月頃~6歳前後と設定しているベビーサークルが多いですが、実際にはそこまで長く使わなかったという家庭がほとんど。
調べてみると、2歳頃には卒業したという子が多いようです。
ベビー用品のレンタルを行う「Babyrenta(ベビレンタ)」の調査によると、ベビーサークルは生後6ヶ月~2歳頃まで使う人が多いことが判明!
ベビーサークルはお子様が生後6ヶ月から2歳頃まで使う方が多いです!
生後6〜9ヶ月になると、ハイハイや伝い歩きができるようになり、お子様の活動性が上がるため使い始める方が多いようです。
Babyrenta(ベビレンタ)|ベビーサークル(ゲート)の使用期間はどれくらい?
ベビーサークルを使わなくなる主なきっかけは、
- ベビーサークルに入ることを嫌がる
- 体が大きくなったことでサークルが狭くなったように感じた
といった理由が多く、そのタイミングでベビーサークルを卒業させている家庭が多いようです。
他にも、こんな声がありました
- 子供が頻繁に脱走するから
- 場所を取るから邪魔
など
2歳だとイヤイヤ期が始まる頃…。大人しくベビーサークルに入ってもらうのは難しくなりそうですね。
おすすめのベビーサークル4選
おすすめ①Hugmuu│ベビーサークル
購入者の口コミ
- 赤ちゃん用だけに安全面も考えられているし、組み立ても、私1人で簡単に出来ました。
- 壁がメッシュとなっていて、中から見て親が同じ空間にいるのが分かるのと、外が見えないタイプのゲートより閉塞感がないからか、ご機嫌で1人遊びしてくれます。
- 低価格で汚れたら洗えるというところにポイントを決めて購入しました。
女性一人でも簡単に組み立てられるのは嬉しいポイント。汚れたら洗えるのもありがたいですね。
おすすめ②日本育児│洗えてたためるベビーサークル
購入者の口コミ
- 簡単にたためるし軽いので、昼間は広げておき夜は畳んで端に寄せるなどできて狭い部屋でも使いやすく便利です。
- 壁の部分がメッシュタイプなので、子供からも親が認識できるのか、機嫌のいいときは一人で遊んでくれる。
- 洗濯物をたたむときなど、邪魔をされたくない作業の時は私が入って使える広さですし、軽いので移動しやすく重宝しています。
「軽くて持ち運びに便利」というレビューが多数!大きすぎないので狭い部屋でも使えますよ♪
おすすめ③タンスのゲン│ベビーサークル
購入者の口コミ
- 木製でインテリアになじむし、もっと早く購入すればよかったと思うくらい、とても優秀な商品でした!
- 7kgの男の子が柵につかまり立ちして毎日のように思いきり揺らしていますが頑丈に感じます。
- 扉がないので脱走することも無く、つかまり立ちに丁度いい高さです。
「木製だからインテリアに馴染む」といった声が多数。テレビ用のベビーゲートとして使う家庭も多いようです。
おすすめ④日本育児│はらぺこあおむしミュージカルキッズランドDX
購入者の口コミ
- トイパネルはいつまでも飽きないで遊べるようで、炊事中やトイレに行きたい時など大助かりです。
- 割りと重いので全て持ち運ぶのは大変かと思いますが、接続時の安定感に繋がっていると思えば納得できます。
- 多くの仕掛けがあるので、成長するにつれてできることが増えていくのを見るのが楽しみです。
仕掛けがいっぱいなので、飽きることなく長く遊べると大人気!ママやパパも一緒に中で遊んじゃいましょう♪
ベビーサークルはレンタルを活用するのもアリ
ベビーサークルは安くても1万円近くするものがほとんどなので、少しでも安く抑えたいならレンタルの活用も検討してみましょう。
例えば、ママパパに人気の高い「ミュージカルキッズランドDX 日本育児」をベビー用品のレンタルを行う「Babyrenta(ベビレンタ)」で借りるとこのような価格になります。
レンタル期間 | レンタル価格 |
1週間 | 2,680円(税込) |
1ヶ月 | 4,380円(税込) |
2ヶ月 | 6,480円(税込) |
3ヶ月 | 7,180円(税込) |
6ヶ月 | 8,880円(税込) |
購入を考えている人は、まずは1週間試してみるのもアリです。
ちなみに、レンタルでは3ヶ月~6ヶ月で利用する人が多いそうですよ♪
ベビー用品のレンタルは「ベビレンタ」がおすすめ!こちらから公式サイトに飛べます♪
【まとめ】ベビーサークルは短時間の使用を心掛けましょう!
要点のまとめ
「ベビーサークルは発育に悪い影響があるのではないか」と不安に思う人もいるかもしれません。
ですが、それは間違い!
ベビーサークル自体は、発育に悪影響を及ぼすものではありません。
ただ、ベビーサークルに赤ちゃんを入れっぱなしにするのはNGです!
- 料理をしている時だけ
- 洗濯物を畳んでいる時だけ
- 掃除機をかけている時だけ
など、家事をしていて手が離せないときなどにスポット的に使うようにしましょう。
「ベビーサークルの中だったら安心なんだけどなぁ…」と思うママやパパの気持ちもわかります。
家には危険もいっぱいなので、出来れば安全な場所で遊ばせてあげたいですよね。
ただ、「ここは危ない場所だ」と体で覚えるのも赤ちゃんにとっては必要な体験なので、ベビーサークルの使用は短時間を心掛けましょう♪