出産・子育て

哺乳瓶消毒後の乾かし方5選!乾かない&すぐ使う時の時短テクやおすすめ保管方法を紹介

哺乳瓶を消毒した後ってどうすればいいの?

哺乳瓶を消毒した後って、一体どう乾かすのが正解なんだろう?と疑問に思うことありますよね。

  • 自然乾燥だと雑菌が繁殖しそう…
  • まだ乾いてないけど今すぐ使いたい!すぐに乾く方法ってないの?

などなど、意外と知らない哺乳瓶消毒後の乾かし方や保管方法。

実は、哺乳瓶消毒後の乾かし方には様々な方法があります。

乾かし方は主に下記の5つ。

  • 蓋つきの容器で自然乾燥させる
  • 口を下向きの状態で哺乳瓶スタンドに立てる
  • キッチンペーパーで水気を拭き取る
  • 食器乾燥機で乾かす
  • ドライヤーの熱風をあてる

といった方法があります。

ただし、煮沸やミルトンなど消毒方法によっても、乾かし方の相性の良し悪しは多少変わってきます。

どの方法がベストなのか、この機会にしっかり確認しておきましょう!

この記事では

  • 哺乳瓶消毒後の乾かし方5選
  • 哺乳瓶の扱いについて気になる疑問を解決【Q&A】

についてまとめています。

哺乳瓶消毒後の乾かし方に悩んでいる人は、ぜひチェックしてみてください。

哺乳瓶消毒後の乾かし方5選

哺乳瓶消毒後の乾かし方には、主に

  • 蓋つきの容器で自然乾燥させる
  • 口を下向きにして哺乳瓶スタンドに立てる
  • キッチンペーパーで水気を拭き取る
  • 食器乾燥機で乾かす
  • ドライヤーの熱風をあてる

といった5つの方法があります。

どれも簡単で誰にでも出来る方法なので、自分に合ったやり方を確認してみましょう。

中には、超時短になる方法もあるので要チェックです!

①蓋つきの容器で自然乾燥させる

哺乳瓶消毒後の乾かし方で、一番ポピュラーなのが蓋つきの容器で自然乾燥させる方法。

この方法は、特に煮沸消毒や電子レンジ消毒との相性が良いのが特徴です。

水の温度が高いほど蒸発しやすいため、煮沸や電子レンジの消毒なら比較的短時間で乾かすことが出来ます。

自然乾燥のポイントは、消毒後にしっかりと水気を切ること。

水気が少なければ少ないほど、短い時間で済みますよ。

消毒方法乾かし方の相性
煮沸消毒
薬液消毒(ミルトンなど)
電子レンジ消毒

ちなみに、容器は哺乳瓶専用でなくてもOK!

一般的なフードケースであれば、哺乳瓶を使わなくなった後でも調味料やコーヒーを入れるなど使い道が広がります。

created by Rinker
蝶プラ工業
¥1,864 (2023/04/26 03:35:40時点 Amazon調べ-詳細)

電子レンジでの消毒を検討中の人は、コンビの「除菌じょ~ず」がおすすめ。

お湯を捨てた後、10秒程度容器を振り水気を切ってから保管するようにしましょう。

created by Rinker
コンビ
¥2,278 (2023/04/26 06:17:54時点 Amazon調べ-詳細)

②口を下向きにして哺乳瓶スタンドに立てる

哺乳瓶スタンドに立てて保管する方法でも、コツさえ押さえておけばしっかりと乾燥させることが出来ます。

コツはたった一つ。しっかりと水気を切ること。

水気をこれでもかというほど切っておけば、ほとんどの場合次の授乳までに乾きます。

ちなみに、蓋つきの容器で自然乾燥させる方法と同じく煮沸消毒や電子レンジ消毒との相性が良いのが特徴。

消毒方法乾かし方の相性
煮沸消毒
薬液消毒(ミルトンなど)
電子レンジ消毒

けど自然乾燥だと乾いている最中に雑菌が繁殖するんじゃない?

口を下向きにしておけば大丈夫!しっかりと消毒した後に自然乾燥させるので、雑菌の心配はありません。

どうしても心配な人は、蓋つきの容器で保管するようにしましょう。

オクソートットの哺乳瓶スタンドなら、縦型かつスリムな作りなので省スペースで済みますよ♪

③キッチンペーパーで水気を拭き取る

  • 消毒したばかりだけど今すぐ使いたい
  • お出かけに哺乳瓶を持っていきたい

など、哺乳瓶が乾くまで待ってられないことってありますよね。

そんな時は、キッチンペーパーで水気を拭き取ってしまってもOKです。

キッチンペーパーは食品の水気を切ったり肉や魚の下ごしらえに使うものなので、哺乳瓶の水気をとる際に使っても何の問題もありません。

拭き取るときのポイント

  • あらかじめ水気はしっかりと切っておく
  • 「拭く」というより「吸い取る」イメージでキッチンペーパーを押し当てる
  • 必ず新しいものを使う(使い回し厳禁)
消毒方法乾かし方の相性
煮沸消毒
薬液消毒(ミルトンなど)
電子レンジ消毒

煮沸消毒や電子レンジ消毒の場合は、火傷に十分注意してくださいね。

④食器乾燥機で乾かす

多少値段はかかりますが、食器乾燥機を使う方法も時短になるのでおすすめです。

ミルトンなどの薬液消毒との相性が良く、産院でも多く使われています。

私がお世話になった産院でも、哺乳瓶をミルトンに浸けてから食器乾燥機で乾かしてました。

ミルトンに1時間以上浸けてから、30分~45分程度乾燥機にかければOK!

消費電力300W程度の食器乾燥機であれば、電気代は45分使っても約5~6円程度です。

食器乾燥機なら哺乳瓶卒業後も使うので、置き場所が確保できるなら購入を検討してみてはいかがでしょうか。

消毒方法乾かし方の相性
煮沸消毒
薬液消毒(ミルトンなど)
電子レンジ消毒

1万円以下で買える食器乾燥機も多くあるので、ぜひチェックしてみてください。

⑤ドライヤーの熱風をあてる

哺乳瓶にドライヤーの熱風をあてることで、早く乾かすことも出来ます。

やり方は、哺乳瓶の内側にドライヤーの熱風をあてて水気を飛ばすだけ(外側はドライヤーを使っても良いし、タオルなどで拭いてもOK)。

ドライヤーを使う前にしっかりと水気を切っておけば、さらに短時間で乾かすこと出来ます。

ただし、哺乳瓶が非常に熱くなるのでタオルで持ったり哺乳瓶用のハサミを使うようにしましょう。

消毒方法乾かし方の相性
煮沸消毒
薬液消毒(ミルトンなど)
電子レンジ消毒

ドライヤーを使えば、5分もかからずに乾かすことが出来ます。

500Wのドライヤーなら、電気代は5分で約1円!家計の負担にもならないので安心です。

哺乳瓶の扱いについて気になる疑問を解決【Q&A】

哺乳瓶の消毒はいつまで必要?

哺乳瓶っていつまで消毒したらいいの?

哺乳瓶の消毒期間は、メーカーによって意見が分かれます。

例えば、ミルトン(キョーリン製薬)の公式サイトでは1歳くらいまでの使用を推奨していますが、除菌じょ~ずを製造・販売するコンビの公式サイトでは生後5~6ヶ月頃までの使用を目安にと明記されています。

このように「消毒はいつまで必要か」に対して明確な答えはないので、ひとまず生後6ヶ月頃まで続けてみるようにしましょう。

その後は、お子さんの様子を見ながら継続するかどうか検討してみてください。

ミルトン公式サイトはこちら

コンビ公式サイトはこちら

米国では哺乳瓶消毒はしない⁉

日本では哺乳瓶の消毒は当たり前に行われていますが、アメリカでは消毒は行わないのが一般的。

「哺乳瓶の殺菌は過敏な反応だ」といった意見が根強く、小児科医も特に消毒を推奨することはないそうです。

現在、アメリカ小児科学会(AAP)は、子どもが何歳であろうと、哺乳びんを殺菌することをすすめてはいません。

同学会が推奨しているのは、哺乳びんを最初に使う場合、あるいは自宅で使っている水が飲料水として安全ではないとみなされる場合には、沸騰したお湯の中で殺菌洗浄するか、食器洗浄機の熱湯モードで洗うということだけです。

引用:東洋経済オンライン|哺乳びんやおもちゃの殺菌は過敏な反応だ

ミルトンで消毒した哺乳瓶は水ですすぐ?そのまま使う?

ミルトンで消毒した後は水で軽くすすいで使った方がいいの?

ミルトン(キョーリン製薬)の公式サイトには、「すすがずに使用しても問題はない」と明記されています。

ただ、水道水ですすいでも除菌効果に影響はないようなので、どちらでもOKというのが結論です

取り出して振り切った哺乳びんに残る溶液は、わずかです。

わずかに残った溶液成分は、ミルクや麦茶等に含まれる有機物と反応して、速やかに無害な食塩の成分に分解されますので、すすがずに使用しても問題はありません。

※使用する前に水道水ですすいでも除菌効果に影響はありません。

引用元:ミルトン公式サイト|よくあるご質問

消毒後の哺乳瓶の保管時間はどれくらい有効?

哺乳瓶を一度消毒したらどれくらい効果は保たれるの?

哺乳瓶消毒後は、

  • 煮沸消毒や電子レンジ消毒:12時間
  • 薬液消毒(浸し続けた場合):24時間

が保管時間の目安です。

時間の経過とともに消毒の効力は低下していきますので、保管時間を超えた場合は再度消毒する必要があります。

薬液(ミルトンなど)から出して保管していた場合は、煮沸消毒や電子レンジ消毒と同じく12時間を目安にしてください。

【まとめ】哺乳瓶消毒後の乾かし方は主に5通り!

要点のまとめ

哺乳瓶消毒後の乾かし方には、

  • 蓋つきの容器で自然乾燥させる
  • 口を下向きの状態で哺乳瓶スタンドに立てる
  • キッチンペーパーで水気を拭き取る
  • 食器乾燥機で乾かす
  • ドライヤーの熱風をあてる

といった方法がある。

哺乳瓶がなかなか乾かないと、いざ使いたいという時に困ってしまいますよね。

中には「多少水滴が付いてるけど、まぁいっか」と気にせず使っている人もいるかもしれません。

乾かず困っている人も、まぁいっかと思っている人も、ぜひ今回紹介した乾かし方を試してみてくださいね♪

-出産・子育て