杏仁豆腐って何歳くらいから食べても大丈夫なの?
柔らかく滑らかな杏仁豆腐、歯がない子供でも大丈夫そうだけどいつ頃から食べさせて良いのか気になりますよね。
「甘みが強いから避けた方がいい?」「そもそも杏仁豆腐って何から出来てるんだろう?」などなど、実は意外とわからないことが多い杏仁豆腐。
結論から言うと、杏仁豆腐は離乳食完了期の1歳頃から食べさせて大丈夫です。
ただし、杏仁豆腐を食べさせる際に注意したいのが「アレルギー」と「糖分」!
おやつとして出す前に、まずはどういった点に注意すべきなのかしっかりとチェックしておきましょう♪
この記事では、
- 杏仁豆腐を食べられる時期や食べさせる際の注意点
- 杏仁豆腐の材料や栄養成分について
- 杏仁豆腐の作り方【レシピ】
についてまとめています。
ちなみに、手作りの杏仁豆腐ならアレルギー対策もバッチリ!ぜひレシピをチェックしてみてくださいね♪
杏仁豆腐は何歳から食べられる?
杏仁豆腐は離乳食完了期の1歳以降からOK
一つの目安として、杏仁豆腐は大体離乳食完了期の1歳以降から食べさせるのがベスト。
その理由は、杏仁豆腐の原材料のほとんどが牛乳だからです。
えっ!?ちょっと待って!牛乳で作られてるからって、何でそれが1歳以降ってことになるの?
それは、牛乳は1歳を過ぎてから飲ませるのが望ましいとされているからなんです。
牛乳は過剰に摂取すると鉄欠乏性貧血になってしまうリスクがあるため、低月齢の子に飲ませるのはあまり好ましくないとされています。
そのため、杏仁豆腐も1歳以降に食べさせた方が安心なんです。
ただ、厚生労働省の策定する「授乳・離乳の支援ガイド」では、あくまで“牛乳を飲用として与えるのが良くない”としているため、杏仁豆腐に使われる牛乳に関してはそこまで気にしなくて良いといった意見もあります。
牛乳を飲用として与える場合は、鉄欠乏性貧血の予防の観点から、1歳を過ぎてからが望ましい。
引用元:厚生労働省|授乳・離乳の支援ガイド
実際、杏仁豆腐を食べさせても良い時期に明確な決まりはありません。
人によってはもう少し早めに与える人もいるし、逆にもう少し大きくなってから与えたという人もいます。
食べさせるか食べさせないか、一度家族で話し合ってみるのも良いかもしれませんね。
食べる際に注意したいポイントは「アレルギー」と「糖分」
杏仁豆腐を食べさせる際は、下記の点に注意が必要です。
- アレルギー症状
- 糖分のとりすぎ
どのように注意すべきなのか、一つずつ確認してみましょう。
①アレルギー症状
杏仁豆腐には、食物アレルギーの原因となる「牛乳」が含まれています。
牛乳は「特定原材料」に指定されているため、乳製品を試したことがない場合は注意しましょう。
【特定原材料(8品目)】
えび | かに | くるみ | 小麦 |
そば | 卵 | 乳 | 落花生 |
また、杏仁豆腐はあんずの種の中にある「仁(じん)」を粉末状にした「杏仁霜(あんにんそう)」というものが使われていますが、この杏仁霜はアーモンドと同じバラ科サクラ属。
アーモンドのアレルギーがある場合、まれにアレルギー反応が出る場合もあります。
杏仁霜とアーモンドはまったくの別物なのでアレルギー反応が出る可能性は低いですが、不安な人は避けた方が安心です。
【特定原材料に準ずるもの(20品目)】
アーモンド | あわび | いか | いくら |
オレンジ | カシューナッツ | キウイフルーツ | 牛肉 |
ごま | さけ | さば | 大豆 |
鶏肉 | バナナ | 豚肉 | まつたけ |
もも | やまいも | りんご | ゼラチン |
杏仁霜はとても高価なため、安い杏仁豆腐だと風味の似ているアーモンドパウダーが使われていることがあります。食べさせる際は原材料をしっかりと確認してくださいね。
②糖分のとりすぎ
杏仁豆腐には多くの砂糖が使われているので、糖分のとりすぎには注意が必要です。
杏仁豆腐の栄養成分を確認してみましょう。
今回は、雪印メグミルクの「アジア茶房 濃厚とろける杏仁豆腐」を例にあげています。
商品名 | アジア茶房 濃厚とろける杏仁豆腐 |
内容量 | 140g |
エネルギー | 180kcal |
たんぱく質 | 3.8g |
脂質 | 6.7g |
炭水化物 | 26.5g |
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、1~2歳児の1日の砂糖(炭水化物)摂取量は約50~65gとされています。
今回例にあげている杏仁豆腐の炭水化物は、なんと26.5g!
これ1つで1日分の砂糖摂取量の半分を超えてしまうことに!3食分の食事を考えると、もう少し糖質は抑えたいですよね。
1日の糖質量の80~90%を食事で摂ることを考えると、子供のおやつの糖質量は1日10gまでを目安にするのがベスト!
杏仁豆腐をおやつに食べさせたい場合は、量を調節するなどして与えるようにしましょう。
おすすめはコレ!
市販品の杏仁豆腐を子供のおやつに出すなら、森永乳業の「タニタ食堂監修の杏仁豆腐(4個パック)」がおすすめ!
- 1個60gでちょうど良い量
- 炭水化物が1個7.4gと低糖質
など、子供のおやつにピッタリなサイズ感のデザートです。
原材料に「乳成分」「大豆」「ゼラチン」が使われているので、アレルギーがある場合は避けるようにしてください。
ちなみに杏仁豆腐に近いデザートだと、プリンが1歳~2歳頃から、ゼリーは1歳半~2歳頃から食べさせてOK!詳しくはこちらの記事でまとめているので、ぜひチェックしてみてください♪
杏仁豆腐について気になる疑問を解決【Q&A】
杏仁豆腐は何から作られているの?どんな栄養がある?
一般的な杏仁豆腐は、主にこのような材料で作られています。
作り方は意外と簡単で、水と杏仁霜(杏仁粉)を混ぜ合わせた後に牛乳や砂糖を加えてゼラチンで固めるだけ。
杏仁霜が少し手に入りづらいですが、材料さえ揃えてしまえば小学生くらいの子供でも作ることが出来ます。
杏仁霜はスーパーで購入できますが、お店によっては置いてないことも…。確実に手に入るネット購入がおすすめです♪
ところで、杏仁豆腐って体に良いの?
杏仁豆腐の主な材料は牛乳なので、カルシウムが多く含まれています。
他にも、不飽和脂肪酸が多く含まれる「杏仁霜」や肌に潤いを与えるコラーゲンが含まれる「ゼラチン」などなど、スイーツの中では比較的栄養価は優秀です。
ちなみに、不飽和脂肪酸には悪玉コレステロールの増加を防ぐ働きがあるので、将来の心臓病を予防する効果も期待できます!乳幼児期からコレステロール値が高い状態は避けたいですね。
市販されている杏仁豆腐の中には、はちみつが使われている商品もあります。1歳未満の赤ちゃんがはちみつを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあるため、はちみつ入りの杏仁豆腐は絶対に与えないでください。
杏仁豆腐は簡単に作れる?【レシピ有り!】
杏仁豆腐は、材料さえ揃えてしまえば誰でも簡単に作ることが出来ます。
しかも手作りなら
- 砂糖の量を調節できる
- 牛乳の代わりに粉ミルクや豆乳を使ってアレルギー対策ができる
といったメリットもあるので、小さなお子さんのおやつにピッタリ!
調理時間もそこまでかからないので、この機会に手作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
杏仁豆腐の作り方
材料(4人分)
杏仁霜 15g、グラニュー糖 40~60g(好みでOK)、牛乳 400cc、粉ゼラチン 5g
※牛乳は粉ミルクや豆乳にしてもOK!
作り方
- 牛乳50㏄に粉ゼラチンを入れてふやかす
- 鍋に牛乳350㏄・杏仁霜・グラニュー糖を入れて、弱~中火で温めながら泡立て器でかき混ぜる
- ふつふつ泡立ってきたら弱火にして、さらに5分ほどかき混ぜる
- 火を止め、①を加えてかき混ぜる
- 器に注ぎ、粗熱をとる(爪楊枝などで気泡を除いておくと滑らかに仕上がります)
- 粗熱がとれたらラップをし、冷蔵庫で2~3時間冷やす
こちらのレシピを参考にしました。
丁寧に解説!杏仁霜DE本格的な杏仁豆腐♪ by ラスクおじさん♪お好みでみかんやパインなどを添えてもGood♪
冷凍したらまた違った食感も楽しめるので、ぜひ試してみてください。
粉ゼラチンは、5gで小分けになったものを使うと無駄なく使えて便利です♪
杏仁豆腐の上に乗ってる赤いやつは何?
杏仁豆腐の上に乗ってるあの赤い実、一体何なのか気になったことありませんか?
あの赤い実の正体は「クコの実(別名:ゴジベリー)」という名の果実!
スーパーフードの一つでもあり、世界中で注目されている食材なんです。
クコの実は、免疫力の向上や生活習慣病の予防に効果があるとされているため、杏仁豆腐以外にも薬膳料理などで使われることも。
他にも、美肌作りや鉄分補給にもおすすめです。
クコの実が杏仁豆腐の上に乗ってる理由は?ただの飾り?
もちろん「飾り」という意味合いもあるけど、他にもちゃんと理由があります!
クコの実には、コレステロール値を下げる働きがあるとされています。
そのため、油が多く使われる中華料理の食後のデザートには、クコの実を乗せた杏仁豆腐を出されることが多いようです。
【まとめ】杏仁豆腐は1歳以降を目安に与えましょう
要点のまとめ
杏仁豆腐は、離乳食完了期の1歳頃から食べさせて大丈夫です。
杏仁豆腐の原材料のほとんどは牛乳なので、牛乳が飲めるようになったら試してみましょう。
ただし、食べさせる際には
- アレルギー症状
- 糖分のとりすぎ
といった点に注意し、少量を意識して与えるようにしてください。
注意点をしっかりと確認し、お子さんと「おいしいね」を共有してみてくださいね。
可能であれば手作りにも挑戦してみましょう!