「仕事は休みだけど、出来れば子供は保育園に預けたい!」という日もありますよね。
病院や銀行・役所関係の手続き、中には息抜きをしたいという人もいるかもしれません。
そこで気になるのが「仕事休みが保育園にバレたらどうなるんだろう?」という疑問。
自宅保育が一番なのはわかるけど、なんとかバレずに預けられないかなぁ…。
結論から言うと、保育園に仕事休みがバレたとしても注意される程度で、退園を求められたり何かしらの罰則があるわけではありません。
とはいえ、仕事が休みなのに保育園に預けるのはあまり好ましいことではないので、保育士さんからはあまり良い印象は持たれないかも…。
どうしてもバレずに預けたい人向けに注意すべきポイントも解説しますが、頻繁に預けることはなるべく控えてくださいね。
この記事では
- 保育園に仕事休みがバレたらどうなる?
- 仕事休みが保育園にバレる原因と対策
- 保育園に仕事休みがバレた時の対処法
についてまとめています。
どうしても保育園に預けたい事情がある人は、ぜひ参考にしてみてください♪
保育園に仕事休みがバレたらどうなる?
口頭で注意されるが罰則などはない
病院や役所関係の手続きなど、仕事が休みの日に済ませてしまいたい用事って誰にでもありますよね。
子連れだとなかなか難しい場合も多いので、「仕事は休みだけど出来れば子供は保育園で預かってて欲しい」そう思っている人も少なくないはず。
とはいえ、仕事休みがバレたらどうしよう…こんな不安が頭をよぎっていませんか?
結論から言うと、バレても基本的には大丈夫です。
確かに、仕事が休みなのに子供を保育園に預けるのはあまり好ましいことではないし、仕事休みの日は自宅保育を基本としている保育園は多いです。
ですが、保育園から注意されることはあっても、預けたことを理由に退園を求められたり何かしらの罰則を受けるわけではありません。
まぁバレた時の対応はさまざまなので、保育士さんによっては強めに注意してくることはあるかもしれないですけどね…。
ただ、仕事が休みなのに保育園に預けていることがわかれば、保育園からはあまり良い印象は持たれない可能性が高いです。
そこは覚悟しておいた方が良いかもしれませんね。
延長保育や土曜保育を利用するのはNGです!その点は注意してください。
仕事休みは自宅保育が基本だけど預けられないわけではない
本来、保育園の利用は就労や療養(妊娠や出産等)などに限られるため、仕事休みの場合は自宅保育が基本となります。
保育園から「仕事が休みの時は自宅保育をお願いします!」といったお手紙をもらったことがある人も多いのではないでしょうか。
ですが、これはあくまでお願いベースであって、絶対に預けてはいけないというわけではないんです。
自宅保育を求めるそもそもの理由は、家族で過ごす時間を大切にしてほしいから。
法律で決められているからというわけではありません。
実際に仕事が休みでも預かりOKな保育園も存在するし、同じ保育園の中でも保育士さんによって対応が違う場合もあるそうですよ。
月齢によっても違う
0歳~2歳児までは、出来る限り家庭で過ごすのがベストですが、3歳児以降になると家庭で過ごすのと同様に集団生活も大事になってきます。
そのため、3歳児以降だと仕事が休みであっても通常通り預かってくれるケースも多いようです。
私立より公立保育園の方が厳しい傾向あり⁉
すべての保育園がそうとは限りませんが、私立の保育園よりも公立の保育園の方が保育士さんの対応が厳しいと感じるママパパが多いようです。
公立保育園は、
- 私立と比べて中堅~年配の保育士さんが多い傾向にある
- 保育内容が固定されているため柔軟性に乏しい
といった面があるため、もしかしたらそういった部分が影響しているのかもしれません。
良くも悪くも、公立保育園はマニュアル通りの対応が基本。私立保育園に比べると、融通がきかない点は多いかもしれませんね。
仕事休みが保育園にバレる原因と対策
保育園に仕事休みがバレる原因は、主に下記の4通りがあります。
- 子供が体調不良になり職場に連絡されてしまう
- ママやパパの装いがいつもと違う
- 送り迎えの時間がいつもと違う
- 子供が保育士に休みだと伝えてしまう
心当たりのある人は、今からでも行動を改めてみましょう。
それぞれの原因に対する効果的な対策も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
バレないようにする対策を紹介しますが、推奨しているわけではありません。
①子供が体調不良になり職場に連絡されてしまう
一番厄介だと言っても過言ではないのが、子供の体調不良による連絡です。
発熱に対して厳しい保育園では、37.0℃を超えるだけでも連絡してくる場合もあります。
ちなみに、私の職場の同僚には保育園から「お子さんの熱が今37.0℃ちょうどです」といった謎の報告がありました。まだ熱は出てないのに電話してくるってビックリですよね…。
仕事休みであれば当然ママやパパは職場には居ないわけですから、その時点で仕事休みが完全にバレてしまうことに…。
電話がないことを祈るしかなさそうですね。
対策はコレ!
子供の体調が悪そうな日(咳や鼻水が続いているなど)は、もう潔く諦めましょう。
せっかくの仕事休み。やりたいこともたくさんあるし、ゆっくり過ごしたい気持ちわかります!
けれど、残念ながらこればかりは仕方がないので、運が悪かったと思うしかありません。
ちなみに、使っている人も多いかもしれませんが「今日は職場ではなく携帯に連絡してください」はアウトです!
これ、実は保育士さんには仕事休みがバレバレなんだとか…。この言葉を聞くと「へぇ、今日は休みなんだ」と察する保育士さんも多いそうなので、気を付けた方が良いかもしれません。
②ママやパパの装いがいつもと違う
「今日は仕事が休みだから」といつもと違った装いで子供の送迎をしてしまうと、違和感を感じる保育士さんがいるかもしれません。
- いつも化粧バッチリなのに、今日に限ってノーメイク
- 毎日スーツで出勤しているはずなのに、今日はなぜか私服
など、装いが少し違うだけでも保育士さんからは疑いの目を向けられる可能性があります。
対策はコレ!
仕事休みがバレたくないのであれば、多少めんどくさくても化粧をして、通勤時の服装でいつも通りお子さんの送迎をしましょう。
普段バタバタとせわしなく朝のお仕度をしている人は、その動きも忘れずに。
③送り迎えの時間がいつもと違う
いつもと違う時間の送迎は、保育士さんに仕事休みを疑われてしまう可能性大。
- 普段は朝早くから預けているのに、今日に限って遅く登園する
- お迎えがやけに早いor遅い
といった行動は要注意です。
のんびりとした朝を過ごしたい気持ちはわかりますが、いつも通りを心掛けるのが大切です。
対策はコレ!
バレたくないのであれば、いつも通りの時間で行動するようにしましょう。
ちなみに、余計な言い訳もあまりしない方がベストです。
口数が増えると逆に疑わしくなってしまうので、察しの良い保育士さんだとバレてしまいますよ。
④子供が保育士に休みだと伝えてしまう
意外と盲点なのが、子供が保育士さんに仕事休みを伝えてしまうリスクです。
先生には言わないでねと念を押しても、言ってしまうのが子供!約束させるのは無謀です。
「今日はママ(パパ)お仕事休みなんだって。けど内緒なんだよ。」なんて言われてしまったら、もう最悪ですよね…。
対策はコレ!
子供には、仕事が休みだと言うことはなるべく伝えないのがベスト。
0歳~2歳くらいであれば問題ないですが、3歳以降になると包み隠さず話してしまうので注意が必要です。
「先生には言わないでね」もダメ!絶対に言いますから(笑)
保育園に仕事休みがバレた時の対処法
①素直に謝るのが一番
仕事休みがバレてしまったら、潔く謝るのがやはり一番良い選択です。
バレてしまったらもう仕方がありません。
まずは謝罪をして、なぜ預けるに至ったかをしっかり伝えましょう。
保育士さんも鬼ではないので、「次からは自宅保育でお願いしますね」程度の注意で済むと思いますよ。
けど子供を預けた理由がリフレッシュ目的だった場合って、ちょっと言い出しづらいかも…これもやっぱり正直に伝えないとダメ?
確かに、リフレッシュ目的だと少し後ろめたさを感じますよね。
どうしても言い出しづらい場合は、この後に紹介する対処法「②体調が悪かったことにする」「③知らなかったことにする」を使ってみてはいかがでしょうか。
②体調が悪かったことにする
子供は元気だけどママやパパが体調不良という場合、預けることを認めてくれる保育園は多いです。
ママやパパが体調不良=保育に欠けている状態と考えることも出来るので、預かりを認めてもらえることがほとんど。
体調が悪いのに自宅保育をお願いするのはなかなか難しいですからね…。
頻繁に使うのはおすすめ出来ませんが、たまにはこのような嘘を使ってみても良いかもしれません。
ただ、この対処法を使う場合は、予め体調が悪いことを伝えておくのがおすすめです。
事前に伝えておくことで、職場に連絡が行くのを防ぐことが出来ますよ。
インフルエンザやコロナウイルスが流行している時期だと、ママやパパが体調不良ということで子供の潜伏期が疑われるため、預かりを断られる場合もあります。
③知らなかったことにする
言い方は悪いですが、しらばっくれるのも一つの手段です。
「仕事休みの時に預けてはいけないことを知らなかった」ということにしておけば、とりあえずその場はしのげますよね。
おそらく注意はされると思いますが、「次からは自宅保育でお願いしますね」程度の注意で済むはずです。
とはいえ、予め自宅保育についてお手紙でお知らせしている保育園もあるので、人によってはこの対処法を使うのはあまりおすすめ出来ない場合もあります。
「知らなかった」は一度しか使えないので要注意!2回以上使うと「前にも言いましたよね?」と注意されてしまいますよ。
【まとめ】自宅保育が基本であることは忘れずに!
要点のまとめ
保育園に仕事休みがバレたとしても、口頭で注意される程度。
退園を求められたり何かしらの罰則があるわけではありません。
ただし、保育園からはあまり良い印象は持たれないので、なるべく自宅保育を基本としましょう。
どうしても難しい場合に限り
- 通勤時と同じ装い(化粧や服装など)で送迎を行う
- いつもと同じ時間で行動する
- 子供には仕事休みをなるべく伝えない
といった対策を講じてみてください。
また、もし保育園に仕事休みがバレてしまった場合は、
- 素直に謝る
- 体調が悪かったことにする
- 知らなかったことにする
といった方法で対処するようにしましょう。
何度もお伝えしている通り、対策や対処法を推奨しているわけではありません。
基本はあくまで自宅保育であることは忘れないでくださいね。
たまにはお子さんを保育園に預けて、溜まってしまった家事や大事な用事などササっと済ませてしまいましょう♪