出産・子育て

離乳食の卵白はペーストで冷凍しよう!保存の仕方を解説【卵白の進め方やおすすめレシピも】

離乳食で使う卵白って冷凍保存しちゃダメなの?

貴重なたんぱく源である「卵」ですが、離乳食に使うとなると卵白の扱いに頭を悩ませる人も多いのではないでしょうか。

卵白は冷凍保存できないといった話はわりと有名で、仕方なく毎回茹でては少量を与えて残りは大人の食事へ…なんて日々を送っている人もいるかもしれません。

けれど、実は卵白は「基本的に」冷凍保存NGなだけ

完全にペースト状にしてしまえば冷凍保存することも出来ちゃうんです!

「卵白は冷凍保存できないから…」と諦めていた人は、これから紹介する保存方法を要チェック!

この記事では

  • 離乳食の卵白は冷凍保存できる?
  • 離乳食の「卵」の進め方【Q&A】
  • 離乳食におすすめ!ペースト状の卵白を使った簡単レシピ

についてまとめています。

離乳食の卵白の扱いを知って、赤ちゃんに美味しいご飯を作ってあげましょう♪

離乳食の卵白は冷凍保存できる?

離乳食の卵白は「基本的には」冷凍保存NG

離乳食初期~中期頃は赤ちゃんの食べる量もそこまで多くないので、卵白を全て使い切れずに渋々大人が食べるなんてことありますよね。

ただ、知っている人も多いかもしれませんが、

残念ながら離乳食に使う卵白は冷凍保存できません。

卵白は冷凍すると水分が抜けてしまい、まるでゴムのように硬くブニブニとした食感に変わってしまいます。

食べられなくはないですが、美味しくはないです…むしろマズいです。

けれど、卵白の冷凍を諦めるのはまだ早い!

実は卵白は「基本的に」冷凍保存NGなだけで、あるひと手間を加えることで冷凍保存が可能となる食材です。

それが

  • 卵白を完全なペースト状にする
  • 生の状態の卵白をラップに包む

といった方法です。

生の状態の卵白は離乳食に使えないため、この記事では説明を省きます。詳しい方法を知りたい人は、旭化成のホームページ(下記のボタンから飛べます)を参考にしてみてください♪

旭化成|卵白の保存テクニック

卵白を完全なペースト状にすれば冷凍保存が可能

卵白は基本的には冷凍保存ができませんが、完全にペースト状にすれば冷凍保存することが出来ます。

「卵白は冷凍できないから…」と諦めていた人は、ぜひ一度試してみてください♪

作り方

材料:ゆで卵の白身 1個分、だし汁(お湯でもOK)30ml~40ml

  • ゆで卵(固ゆで)を作り、黄身と白身を分けます
  • 白身とだし汁(またはお湯)半分程度をブレンダーやミキサーですり潰します
  • 何度か止めてとろみを確認しながら、少しずつだし汁(またはお湯)を追加します
  • ポタージュのようなトロトロの状態になったら、小分けにして冷凍庫で保存します

出来上がりはこんな感じ♪しっかりとペースト状にするのがコツです。

冷凍した卵白は、1週間程度で使い切るようにしましょう。

解凍する際は、電子レンジで加熱してOKです!

電子レンジによって加熱時間は異なるので、熱し過ぎないように様子を見ながら解凍してくださいね。

小分け保存は、リッチェルのわけわけフリージングが便利ですよ♪

離乳食作りにブレンダーを買おうか悩んでいる人は、こちらの記事もあわせて読んでみてください♪

卵白は冷蔵庫で保存できるが24時間が限度

刻んだ卵白やゆで卵などを保存したい場合は、冷蔵保存がおすすめです。

しっかりとラップをして冷蔵庫に入れるようにしましょう。

ただし、赤ちゃんに与えることを目的とした卵白は、必ず24時間以内に使い切るようにしてください。

大人であれば2日程度経過しても食べられますが、雑菌に慣れていない赤ちゃんに与えてしまうとお腹を壊してしまう可能性があります。

離乳食に使う卵白は、本来であれば毎回茹でて与えるのがベストです。できる限り新鮮なものを食べさせてあげるようにしましょう♪

離乳食の「卵」の進め方【Q&A】

離乳食の卵黄や卵白はどう進めたらいい?

卵は比較的アレルギー症状の出やすい食品でもあります。

かと言って与える時期を遅らせても予防になるわけではないので、豆腐や白身魚などのたんぱく質に慣れてきたら卵に挑戦してみましょう。

大体離乳食初期の生後5ヶ月~6ヶ月頃に、卵黄から始めるのがベストです。

卵の進め方

  • 離乳食初期は、固ゆで(20分程度)した卵黄を耳かき1杯程度から始める
    • 生後5ヶ月頃は、卵黄耳かき1杯程度~1/4個程度の量を目安に
    • 生後6ヶ月頃は、卵黄1/4~1/2程度の量を目安に
  • 離乳食中期からは、固ゆで(20分程度)した卵白を耳かき1杯程度から始める
    • 生後7ヶ月頃は、卵黄1/2個程度、卵白耳かき1杯~1/4個程度の量を目安に
    • 生後8ヶ月頃は、卵黄1/2~2/3個程度、卵白1/4~1/3個程度の量を目安に
  • 離乳食後期(生後9ヶ月~11ヶ月)からは、全卵を1/2個程度与える
  • 離乳食完了期(1歳~1歳6ヶ月)には、全卵1/2~2/3個食べられるように進めていきましょう

離乳食後期からは、卵黄と卵白をかき混ぜて使ってもOKなので、かきたまスープにするなどレシピの幅を広げてみましょう。

離乳食が終了するまでは、卵はしっかりと火を通してから与えるようにしましょう。半熟もNGです!

離乳食の黄身は冷凍保存できる?

離乳食の黄身は冷凍保存することが出来ます。

卵黄を裏ごししてから小分けで保存すれば、必要なときに少量ずつ使えて便利ですよ。

他にも、炒り卵や錦糸卵の状態でも冷凍が可能。

ただし、卵焼きは水分が抜けて味も食感も悪くなってしまうので冷凍NGです!

詳しくはこちらの表を参考にしてみてください♪

冷凍可・冷凍不可〇 裏ごし
〇 炒り卵
〇 錦糸卵
× 卵焼き
保存期間冷凍庫で1週間~10日
解凍方法・冷蔵庫内で自然解凍
・スープに入れて加熱でもOK

お湯で伸ばしてペースト状にしてから保存するのもおすすめ!卵がゆやスープにしてあげると赤ちゃんも食べやすいですよ♪

卵は何日おきにあたえて良い?

卵はとても栄養価が高いので、積極的に取り入れていきたい食材です。

ただ、毎日与えると赤ちゃんの体への負担になってしまう可能性があるので、あまりおすすめできません。

与えるのは3日に1回程度を目安としましょう。

卵を与えない日は、肉や魚、豆腐などでたんぱく質を補ってあげてくださいね。

例えば「おやつにたまごボーロを与えた日は、食事では卵を与えない」など、おやつとのバランスでメニューを決めても良いかもしれませんね♪

離乳食におすすめ!ペースト状の卵白を使った簡単レシピ

卵白のブロッコリー和風煮

材料(1食分)

  • 卵白 15g~30g
  • 冷凍ブロッコリー小さめ 1~2個
  • 和風だし 大さじ2

作り方はとっても簡単!

すべての食材をブレンダーやミキサーですり潰すだけです。

ブロッコリーの他にも、ほうれん草や人参などでも作ることが出来ます。

和風だしは、だしパックや離乳食用のだしを使うと手軽で便利ですよ。

和光堂 たっぷり手作り応援 和風だし 徳用 顆粒 50g(約20回分) 5ヶ月頃から
和光堂

こちらのレシピの「はんぺん」を「卵白」にしてみました♪

Cpicon 離乳食中期卵白克服!はんぺんブロッコリー by クックUJAA0Q☆

卵白と緑黄色野菜のうどん

材料(1食分)

  • 卵白 15g~30g
  • にんじん 1/5本
  • かぼちゃ 30g
  • 細うどん 1/4玉
  • 和風だし 大さじ2

作り方

  • うどんを柔らかめにゆでて細切れにする
  • かぼちゃとにんじんを歯茎で潰せるくらい煮る
  • かぼちゃはペースト状に、人参は小さく刻む
  • ペースト状にした卵白を合わせる
  • 和風だしを加えすべてまぜる

かぼちゃとにんじんの甘みで赤ちゃんもパクパク食べてくれます。

和風だしはもちろん、ホワイトソースを使えばなんちゃってカルボナーラにすることも!

こちらのレシピの「はんぺん」を「卵白」にしてみました♪

Cpicon 離乳食中期☆緑黄色野菜とはんぺんのうどん by もりさらら

【まとめ】離乳食に使う卵白は毎回茹でるが最適解!

要点のまとめ

基本的に、離乳食に使う卵白は冷凍保存できません。

卵白は冷凍すると水分が抜けてしまい、まるでゴムのように硬くブニブニとした食感に変わってしまいます。

ただし、

  • 卵白を完全なペースト状にする
  • 生の状態の卵白をラップに包む

といった方法であれば、冷凍保存することが出来ます。

卵白は完全なペースト状にすることで冷凍保存が可能となりますが、本来であれば毎回茹でて与えるのが適切です。

時間に余裕がある人は、出来るだけ毎回茹でたものを与えるようにしてあげてくださいね♪

-出産・子育て