出産・子育て

離乳食は手作りしないとダメ?市販品のみのメリットデメリットや月齢別の献立例を解説!

離乳食って手作りしないとダメなの?市販品のみでもOK?

離乳食作りに嫌気がさして、ついつい市販品に頼ってしまいたくなることってありますよね。

特に仕事をしている人や料理があまり得意ではない人だと、「出来れば手作りしたくない!市販品のみで何とかしたい!」なんて考える人もいるかもしれません。

それ、大丈夫です!

離乳食は絶対に手作りしなければいけないわけではありません。

「離乳食は手作りして当然!」という考えの人もいますが、離乳食作りにストレスを感じているのであれば手作りは止めちゃいましょう。

とはいえ、離乳食を市販品のみにするのは少なからずデメリットがあるのも確かなので、注意すべきポイントはしっかりと把握しておく必要があります。

私の義理妹が市販品のみで離乳食期を乗り切ったそうなので、今回いろいろと聞いてみました!

この記事では

  • 離乳食を手作りしないのはアリ?市販品のみでもいい?
  • 市販の離乳食(ベビーフード)のメリットとデメリット
  • 離乳食を市販品のみで作る月齢別おすすめ献立

についてまとめています。

離乳食は市販品のみで何とか乗り切りたい!と考えているママパパは、ぜひ参考にしてみて下さい。

離乳食を手作りしないのはアリ?市販品のみでもいい?

離乳食は手作りしなくても問題ありません

離乳食作りって手間も時間もかかるし、市販品で済ませられればとっても助かりますよね。

とはいえ、離乳食は手作りするべきだという風潮もあるだけに、市販品のみに頼ることをためらっている人も多いのではないでしょうか。

けれど、心配いりません。

離乳食は手作りしなくてもOK!市販のベビーフードだけで乗り切っても大丈夫です。

近年のベビーフードは無添加のものも多く、栄養価も高い傾向にあります。

自分で頑張るより、市販品の方が栄養バランスも良く美味しいなんてことも珍しくありません。

1パックで炭水化物やたんぱく質、野菜が摂れるベビーフードって、考えてみたら結構すごいですよね。

ただ、離乳食を手作りしない人に対して「手抜きだ」「そんなのうちはあげたことない」など批判的な意見を持つ人も一定数存在します。

けれど手抜きってそんなに悪いことではないですよね。

離乳食作りに時間をかけない分、お子さんと触れ合う時間が増えるのであればむしろ良いことです。

無駄なストレスも溜まらないですしね♪

ただし、離乳食を市販品のみにするのは少なからずデメリットがあるのも確かなので、メリットとデメリットはしっかりと把握しておきましょう。メリットとデメリットについては後ほど詳しく解説します♪

市販品(ベビーフード)だけで育てた人の声

離乳食を市販品のみで乗り切っている人は、実は意外と多いそうです。

実際に市販品だけ(または市販品ばかり)で育てた人の声を集めてみましたので、一部紹介しますね♪

先輩ママSさん

一人目の時ベビーフードばかりでした。

普通に育ちますよ。

大きくなってくると食べる量が増えますし、自分だけ違うものを食べてることに違和感を感じるのか、大人が食べているものを欲しがるようになりました。

なので、味付けを薄めにしたものを同じような皿にのせ、取り分けるようになりました。

そうなってから手作りというか取り分けるようになりました。

引用:yahoo知恵袋

先輩ママCさん

私の息子は9か月ですが、殆どベビーフードです。

私のまわりの人達は、べビーフードオンリーの人多いです。

友達いわく、1歳位になったら食べる量が増えてきて、べビーフード使ってたらお金かかってしょうがないと言って、大人の食事を取り分けて食べさせてるそうです。

離乳食完了までベビーフード、その後は取り分け食が多いみたいです。

引用:yahoo知恵袋

先輩ママKさん

ちょっと前、加藤紗里さんの育児発言「ミルクはミルク缶のみ、離乳食は市販品のみ」が賛否両論(否が目立ってたけど)。

うちは2人ともまさにそんな感じだった。

紗里さんや私や離乳食作りが苦手な人は他のサービス頼ったり、各々できることすれば良くない?

母の気持ちにゆとりある方が結果良さそう。

引用:Twitter

このように、離乳食作りを市販品に頼っている人は多くいます。

3番目に紹介したママさんの言葉「母の気持ちにゆとりある方が結果良さそう」が全てですよね。

無理する必要はなくて、出来ることをすればOK!

私の周りにもほとんど市販品だけで育てたという人が数名いますが、お子さんも順調に成長しているし子育て楽しそうですよ♪

アメリカでは離乳食を作らない家庭が多い

日本では離乳食を手作りする人が多いですが、アメリカだと離乳食を手作りするのは少数派なんだとか。

アメリカではもともと外食文化が根強いため、料理に時間を費やしたくないと考える人が多いそうです。

先輩ママYさん

3児の母です。

上2人はアメリカで育ったのですが、アメリカでは離乳食=完全ベビーフードで、小児科での健診時の問診も「ベビーフードの瓶詰、どのくらい食べてる?」と聞かれるのが当たり前でした。

それに倣って、日本で生まれた末っ子も完全ベビーフードで育てました。

なので、我が子たち3人とも、完全ベビーフード育ちです。

引用:yahoo知恵袋

アメリカでは日本のような「離乳食をベビーフードに頼るのは手抜きだ」といった考えを持つ人はほとんどいないそうです。

市販品が当たり前のアメリカでは、ベビーフードの種類がとにかく豊富!献立ってワンパターンになりがちだから、種類が多いのは羨ましいですよね。

市販の離乳食(ベビーフード)のメリットとデメリット

離乳食を手作りしないことは決して悪いことではないので、周囲の声は気にしなくても問題ありません。

ただ、離乳食を市販品のみにするのは少なからずデメリットがあるのも確かなので、ここでしっかりと確認しておきましょう。

【メリット】

  • 手間がなく時短に最適
  • 衛生面の心配が少ない
  • 多くの食材に触れることが出来る
  • 旅行や災害時などに便利

【デメリット】

  • お金がかかる
  • 調味料や添加物が含まれる場合がある

市販の離乳食(ベビーフード)のメリット

  • 手間がなく時短に最適
  • 衛生面の心配が少ない
  • 多くの食材に触れることが出来る
  • 旅行や災害時などに便利

①手間がなく時短に最適

仕事や家事に忙しくても、ベビーフードであればパウチを開けてサッと用意することが出来ますよね。

手作りとなるとなかなかそうはいかないので、利便性に関しては100点満点!

お湯をかけるだけで作れるフリージングや温めずにそのまま食べられるベビーフードは、腹ペコになったお子さんを待たせる心配もありません。

面倒な洗い物も少ないので、家事の負担も多少和らぎますね。

②衛生面の心配が少ない

赤ちゃんが口にするベビーフードは厳しい安全基準をクリアした状態で販売されています。

離乳食を手作りするとどうしても雑菌などが入りやすいデメリットがありますが、ベビーフードであれば一つずつ個包装され密封されているのでその心配はありません。

しかも未開封であれば長期保存が可能。

何かあった時のためにと予備で保存しておくのにも適しています。

③多くの食材に触れることが出来る

離乳食では多くの食材が使われているので、普段なかなか触れることが出来ない食材を食べることも出来ます。

例えば、キューピーの「鶏レバーと緑黄色野菜(7ヶ月)」には

  • 人参
  • じゃがいも
  • かぼちゃ
  • ほうれん草
  • 玉ねぎ
  • 鶏レバーそぼろ

と、1つの離乳食に6つの食材が使われています。

これを手作りでやろうとすると、材料費もかかるし結構手間ですよね。

他にも「鶏レバー」など、なかなか購入する機会の少ない食材に触れられるメリットもあります。

④旅行や災害時などに便利

ベビーフードは持ち運びにも便利なので、旅行や災害時などではとても重宝されます。

特に、旅行先のホテルや旅館では「手作りの離乳食は持ち込み禁止」としているところも多いので、そういったときはベビーフードが大活躍します。

持ち込まれるホテルや旅館側も、衛生面から考えてベビーフードの方が良いそうですよ。旅行する際は確認してみてくださいね。

また、災害時に電気やガスなどが使えなくてもベビーフードさえあれば大丈夫!

その点はとても心強いですよね。

和光堂やキューピーのお弁当シリーズなら、外出先でもそのまま食べられて便利♪

市販の離乳食(ベビーフード)のデメリット

  • お金がかかる
  • 調味料や添加物が含まれる場合がある

①お金がかかる

ベビーフードの最大のデメリットが、コストパフォーマンスの悪さです。

こればかりはもう仕方がないと割り切るしかありません。

ベビーフードはお金がかかるものだ!と考え、必要経費と捉えましょう。

離乳食の市販品はどこで買うのが一番安い?

どうせ買うなら出来るだけ安く売っているお店が知りたいですよね。

地域によって価格に差があるため一番安い店となると難しいですが、ベビー用品店の「アカチャンホンポ」「西松屋」「トイザらス(ベビーザらス)」の中であれば「トイザらス(ベビーザらス)」が一番安いことが多いようです。

ただ、まとめ買いをするのであればネット通販がおすすめ。

例えば、ネット通販で「和光堂 グーグーキッチン しらすとわかめの煮込みうどん(7ヶ月)」を購入する場合、最安値は

Amazon99円
楽天105円
yahoo102円
※2022年12月現在の価格です。

と、ベビー用品店と比べても安い傾向にあります。

ただし、ネット通販は送料がかかる関係でまとめ買いが必須なので、その点は十分に注意しましょう!

Amazonなら合計金額2000円以上で送料無料ですよ♪

②調味料や添加物が含まれる場合がある

ベビーフードには、食塩や醤油といった調味料や加工でん粉などの添加物が含まれる場合があります。

そのため「調味料や添加物が入ってる離乳食を食べさせるなんて考えられない!」といった意見を口にする人が一定数いるのも事実。

ただ、日本のベビーフードは「日本ベビーフード協議会」の自主規格によって

  • 12ヶ月までの商品:塩分約0.5%以下(お味噌汁を半分に薄めたくらいの味)
  • 食品添加物の使用は最小限とする
  • 表示義務のある遺伝子組換え食品は使用しない

などといった厳しい基準を設けて作られているので、そこまで大袈裟になる必要はないといった意見もあります。

調味料や添加物が気になる人は、無添加の離乳食がおすすめです。「離乳食 無添加」で検索してみましょう♪

離乳食を市販品のみで作る月齢別おすすめ献立

【離乳食初期】ペーストや裏ごしされた市販の離乳食を少量ずつ

生後5ヶ月~6ヶ月は、ペーストや裏ごしされた離乳食を使ってみましょう。

離乳食初期の1食分の目安量は、下記を参考にしてみてください。

エネルギー(炭水化物)
※1種類を選んだ場合
・10倍がゆ…1さじ~40g程度
・食パン…1さじ~10g程度(生後6ヶ月から)
・うどん…1さじ~30g程度(生後6ヶ月から)
・バナナ…1さじ~20g程度
ビタミン類(野菜や果物)・野菜…1さじ~10g程度
・果物…1さじ~5g程度
たんぱく質
※1種類を選んだ場合
・豆腐…1さじ~25g程度
・魚…1さじ~10g程度

献立は例えば…

  • エネルギー:赤ちゃんのためのお粥(グリーンマインド)
  • ビタミン類:緑のお野菜とさつまいも(キューピー)
  • たんぱく質:裏ごしおさかな(和光堂)

これで、エネルギー・ビタミン・たんぱく質をバランスよく摂ることが出来ます。

余った離乳食は製氷皿などに移して冷凍がおすすめ!冷凍庫で1週間程度保存が可能です♪

【離乳食中期】メニューになったベビーフードが便利

生後7ヶ月~8ヶ月になったら、メニューになったベビーフード(肉じゃがや炊き込みご飯など)を食べさせてみるのもおすすめです。

離乳食中期の1食分の目安量は、下記を参考にしてみてください。

エネルギー(炭水化物)
※1種類を選んだ場合
・7倍~5倍がゆ…50~80g程度
・食パン…15~20g程度
・うどん…35~50g程度
・じゃがいも…45~75g程度
ビタミン類(野菜や果物)・野菜…15~20g程度
・果物…5g~10g程度
たんぱく質
※1種類を選んだ場合
・豆腐…30~40g程度
・納豆…10~15g程度
・魚…10~15g程度
・肉…10~15g程度
・卵…卵黄1さじ~卵黄1個~全卵1/3個
・ヨーグルト…50~70g程度

献立は例えば…

  • ほうれん草・じゃがいもの鶏そぼろおじや(manma)
  • ベビースムージー アップル・スイートポテト(ベビービオ)
  • ダノンビオ 砂糖不使用(ダノン)

manmaのベビーフードを使えば、これ一つで完結!

他にも、和光堂やキューピーなどもメニューになったベビーフードが豊富なので、気になる人はぜひチェックしてみて下さい。

無糖ヨーグルトにベビースムージーを混ぜれば、簡単にフルーツヨーグルトを作ることも出来ますよ♪

ダノンビオ プレーン・砂糖不使用4P 6パック

実は、無糖のヨーグルトは冷凍に不向きな食品!保存方法についてまとめているので、合わせて読んでみてください♪

【離乳食後期】手づかみ食べの練習も少しずつ

生後9ヶ月~11ヶ月になったら、しっかりとカミカミ出来るベビーフードを選んでみましょう。

離乳食後期の1食分の目安量は、下記を参考にしてみてください。

エネルギー(炭水化物)
※1種類を選んだ場合
・5倍~軟飯…90~80g程度
・食パン…25~35g程度
・うどん…60~90g程度
・パスタ…40~65g程度(乾めん15~25g程度)
ビタミン類(野菜や果物)・野菜…20~30g程度
・果物…5g~10g程度
たんぱく質
※1種類を選んだ場合
・豆腐…45g程度
・納豆…20g程度
・魚…15g程度
・肉…15g程度
・卵…全卵1/2個
・ヨーグルト…80g程度(牛乳なら90ml)

献立は例えば…

  • 鯛の釜めし(ピジョン)
  • まるごとおやさい(bebeco)
  • やわらか牛肉の肉じゃが(和光堂)

鯛の釜めしにまるごとおやさいを混ぜて野菜の栄養アップ!

和光堂の肉じゃがは具材が大きめなので、カミカミするのにピッタリですよ♪

ピジョンの「レンジで蒸しパン」なら、牛乳とミックス粉を入れてレンジで加熱するだけで簡単に蒸しパンを作ることが出来ます。

カップ付きなので、面倒な洗い物も不要!おやつにもピッタリですよ♪

【離乳食完了期】少し大きめの具材でしっかり噛んで食べる練習を

1歳~1歳半になったら、具材を大きめにしてしっかりと噛む練習をさせていきましょう。

離乳食完了期の1食分の目安量は、下記を参考にしてみてください。

エネルギー(炭水化物)
※1種類を選んだ場合
・軟飯~ごはん…90~80g程度
・食パン…40~50g程度
・うどん…105~130g程度
・パスタ…75~90g程度(乾めん30~35g程度)
ビタミン類(野菜や果物)・野菜…30~40g程度
・果物…5g~10g程度
たんぱく質
※1種類を選んだ場合
・豆腐…50~55g程度
・納豆…20g程度
・魚…15~20g程度
・肉…15~20g程度
・卵…全卵1/2~2/3個
・ヨーグルト…100g程度(牛乳なら110ml)

献立は例えば…

  • 赤ちゃんのやわらかパックごはん(ピジョン)
  • 五目中華どん(和光堂)
  • 赤ちゃん用野菜入りみそスープ(ヒガシマル醤油)

離乳食完了期頃からは大人の食事を軽く取り分けてもOK!

ご飯は柔らかめに炊けば食べれるし、大人の味噌汁をお湯で薄めて出しても大丈夫ですよ♪

created by Rinker
ピジョン
¥809 (2024/11/21 17:31:05時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ヒガシマル醤油
¥386 (2023/06/11 12:44:03時点 Amazon調べ-詳細)

【まとめ】離乳食は市販品を上手に活用しましょう♪

要点のまとめ

離乳食は絶対に手作りしなければいけないわけではありません。

離乳食作りにストレスを感じているのであれば手作りは止めちゃってOK!

手抜きをすることは悪いことではないので、周りの意見には惑わされずに「自分はどうしたいか」を大事にしていきましょう。

とはいえ、離乳食を市販品のみにするのは

  • お金がかかる
  • 調味料や添加物が含まれる場合がある

といったデメリットがあるのも確かなので、その点を十分に考慮した上で使うようにしてくださいね。

離乳食を作るのって手間も時間もかかるから、なかなか子供と触れ合う時間が作れなかったり、自分の時間が取れなくてイライラしてしまうこともありますよね。

そういった時は市販品を上手に使って、有意義な時間を過ごしましょう。

-出産・子育て