ベビー服の70サイズっている?いらない?
そろそろ我が子にベビー服を用意してあげようと考えている中で、「ベビー服の70サイズは直ぐに着れなくなるからいらないよ」なんて言葉を聞いてしまうと購入をためらってしまいますよね。
着る期間が短くても70サイズは買うべきなのか、多少大きくても80サイズを買うべきなのか…悩ましい問題です。
ベビー服70サイズは、いるいらないの賛否がかなり分かれるアイテムでもあるので明確な答えを出すのは難しいですが、赤ちゃんには出来る限りジャストサイズの服を着せるのがベスト。
ベビー服70サイズは、出来れば用意した方が良いです。
とはいえ、中には70サイズが必要ない場合もあるので、買う買わないは赤ちゃんの成長度合いによって見極める必要があります。
この記事では
- ベビー服70サイズはいらない?50サイズや60サイズは?
- ベビー服70サイズはいつからいつまで着られる?
- サイズアウトしたベビー服はどうする?おすすめの買取サービスは?
についてまとめています。
ベビー服70サイズの必要性や着られる期間を確認して、納得した上で買う買わないを決めるようにしましょう♪
ベビー服70サイズはいらない?50サイズや60サイズは?
ベビー服70サイズは出来る限り用意した方が良い
ベビー服70サイズが必要か否かは、人それぞれ考え方が違うので明確な答えを出すのは難しいです。
ただ、出来る限りベビー服70サイズは用意した方が良いです。
着用期間がそれほど長くないので「もったいない」と感じる人もいるかもしれませんが、大きいサイズを着ると
- 赤ちゃんの動きが制限されてしまう
- 「袖や裾を折る⇔元に戻ってしまう」が一日に何度も繰り返される
といったデメリットがあるので注意が必要です。
ベビー服70サイズを着始める頃は、手足をバタバタと動かしたり寝返りを始める赤ちゃんも増えてくるので、洋服によって動きを制限されてしまうのはあまり良くありません。
また、大きいサイズだと袖や裾を2~3回折る必要があるので、どうしても不格好に見えてしまうことも。
とはいえ、必ずしもベビー服70サイズを用意しなければいけないわけではありません。
- 多少不格好になっても気にならない
- 赤ちゃんが標準より大きめ
といった場合であれば、80サイズを着せても良いかもしれませんね。
70サイズは古着を利用するのもアリ!
ベビー服70サイズは、フリマサイトなどで購入するのもおすすめ。
古着でも着用回数が少ないので、比較的キレイな状態で出品されていることが多いです。一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
ベビー服50サイズや60サイズはいらない
ベビー服の50サイズと60サイズは必要?
残念ながら、50サイズと60サイズは着る機会がほとんどありません。
短肌着や長肌着といった肌着類であれば50サイズや60サイズで用意してもOKですが、ツーウェイオールやカバーオールといったベビー服は70サイズ以上で用意するようにしましょう。
50サイズや60サイズは、生後3ヶ月頃にはほとんどの子がサイズアウトしてしまいます。
低月齢だと出かける機会も少ないため、「買ったけど一回も着なかった」なんてことも珍しくありません。
実際、私も1枚だけ60サイズを購入しましたが、結局一度しか着せなかったです…もったいない。
それに、生まれて3ヶ月未満の赤ちゃんはほとんど動かないので、大きめの服を着せたところで動きが制限されることもありません。
- 低体重で生まれた
- どうしても着せたい服がある
といった理由があるなら別ですが、特別理由がない限りは70サイズ以上を用意するのがおすすめです。
ベビー服を出産祝いで贈るなら80サイズがおすすめ
「生まれたばかりの赤ちゃんがすぐに着られるベビー服を贈りたい!」と考える人もいるかもしれませんが、出来れば新生児サイズを贈るのは避けるようにしましょう。
新生児サイズを避けた方が良い理由は
- 着る機会がほとんどない
- 新生児サイズはすでにママやパパが出産前に揃えている
- 出産祝いを開封するタイミングではサイズアウトしている可能性もある
といったものがあります。
出産祝いは産後少し落ち着いてから開封するといった人も多いので、贈るサイズは要注意ですよ!
赤ちゃんの成長するスピードはとても速いので、成長するスピードが緩やかになってくる1歳頃=80サイズを贈るのがおすすめです。
ベビー服70サイズはいつからいつまで着られる?
ベビー服70サイズは大体3ヶ月~6ヶ月頃が目安
サイズ表などで確認すると、ベビー服70サイズの月齢目安は大体3ヶ月~6ヶ月頃とされています。
ただ、赤ちゃんによって身長や体重に個人差があったり、同じベビー服70サイズでも小さめに作られているものもあるので、6ヶ月を待たずにサイズアウトしてしまう子もいれば、1歳頃まで着られるような子もいます。
ブランドごとのサイズ感については、下記を参考にしてみてください。
サイズ感が小さめ~標準
- ミキハウス
- アカチャンホンポ
- 無印良品
- ユニクロ
など
サイズ感が大きめ
- H&M
- GAP
- NEXT
- ニッセン
など
海外ブランドは比較的大きめに作られていることが多いので、同じ70サイズでも袖や裾が長い場合があります。
ベビー服60サイズ・70サイズ・80サイズの違いを比較
ベビー服の60サイズ・70サイズ・80サイズはどれくらいサイズに違いがあるのか気になりますよね。
そこで、ベビー服のサイズをわかりやすくまとめてみました。
60サイズ | 70サイズ | 80サイズ | |
身長 | 55cm~65cm | 65cm~75cm | 75cm~85cm |
体重(目安) | 6kg~8kg | 8kg~10kg | 10kg~12kg |
年齢(目安) | 新生児~3ヶ月 | 3ヶ月~6ヶ月 | 6ヶ月~1歳半 |
帽子のサイズ | 46cm | 46cm | 48cm |
靴下のサイズ | 7~8cm | 9~10cm | 11~13cm |
上記のサイズ表はあくまで目安なので必ずしもこのサイズ通りというわけではありませんが、洋服を購入する際の参考にしてみてくださいね。
ブランドによっては、75や85といったサイズを取り扱っている場合もあります。
サイズアウトしたベビー服はどうする?おすすめの買取サービスは?
先輩ママに聞いた!サイズアウトしたベビー服の処理方法
- 「サイズアウトしたベビー服をなかなか捨てられない」
- 「数回しか着てないのに捨てるのはもったいない」
こんな風に思っている人、少なくないのではないでしょうか。
そこで「先輩ママはサイズアウトしたベビー服をどうしているのか?」を調査!
主にこのような声がありました。
- 着られない服を置いてても仕方がないので処分
- 友人や知人にあげる
- フリマサイトで売る
- 買取サービスを利用する
- リサイクルに出す
- 保育園や児童館などに寄付する
- バッグや小物入れなどにリメイクする
そのまま捨てたり友人や知人にあげる人が多いですが、近年では「どうせ捨てるなら少しでもお金にしたい!」とフリマサイトや買取サービスを利用する人も増えているようです。
H&Mやユニクロでは古着の回収を行っているので、リサイクルに出しているといった声もありました。
H&Mの古着回収は、ブランドや状態を問わず不要になった衣類を回収するサービス。1袋分持ち込むと、500円OFFのクーポン1枚と引き換えできますよ♪
おすすめのベビー服買取サービス4選
ベビー服は中古でも意外と需要があるので、買取サービスは多く存在します。
そこで、ベビー服を売りたいときのおすすめ買取サービスを紹介!
少し手間ではありますが、どうせ捨てるなら一度買取に出してみてはいかがでしょうか。
おすすめの買取サービス
- セカンドストリート
- ハードオフ
- キャリーオン
- KIDS2NDS
セカンドストリート
「セカンドストリート」は、洋服・服飾雑貨を中心に、家具家電、おもちゃ、アウトドア用品などを幅広く取り扱うリサイクルショップ。
ライフスタイルに合わせて、店頭買取・出張買取・Web(宅配)買取を選べるのが特徴です(出張買取は家具家電のみ)。
ブランド・ノーブランド問わず買い取ってもらえますよ♪
買取価格はあまり高くはありませんが、店舗数が多いので利用しやすくてとても便利です。
ハードオフ
「ハードオフ」は、さまざまな商品の買取販売を行うリサイクルショップで、子供服の買取も行っています。
ベビーカーやおもちゃなども買取してくれるので、不要なベビーグッズをまとめて持ち込むのもアリ。
店舗数が多いため利用しやすいのがポイント。
近所にハードオフが無くても、宅配買取にも対応していますよ♪
キャリーオン
「キャリーオン」は、子供服の買取・販売コミュニティです。
宅配買取なので、サイズアウトした服を発送キットに詰めて送るだけ。
フリマサイトのような面倒な商品撮影や登録、 価格設定は一切なし!購入者への発送も必要ありません。
査定によってポイントやAmazonギフト券などが受け取れますよ。
キャリーオン公式サイトはこちら♪
KIDS2NDS
「KIDS2NDS」は、子供服を専門に取り扱うリサイクルショップです。
取り扱うブランドが幅広く、ハイブランドだけでなくカジュアルブランドの買取も行っています。
店頭買取のほか、宅配買取(送料・手数料無料)にも対応。
査定はプロが行うので、「まとめて〇円」などではなく一つ一つ正確に高価買取してくれますよ♪
【まとめ】ベビー服70サイズは2~3枚でも良いので用意してあげるのがおすすめ
要点のまとめ
ベビー服70サイズは、出来れば用意してあげるのがおすすめです。
大きめのサイズを着させるのは
- 赤ちゃんの動きが制限されてしまう
- 「袖や裾を折る⇔元に戻ってしまう」が一日に何度も繰り返される
といったデメリットがあるので、赤ちゃんには出来る限りジャストサイズの服を着せるのがベスト。
とはいえ、必ずしもベビー服70サイズを用意しなければいけないわけではないので、
- 多少不格好になっても気にならない
- 赤ちゃんが標準より大きめ
といった場合であれば、80サイズを着せても良いかもしれません。
ベビー服の70サイズは着られる期間がそれほど長くないので、何だかもったいない気もしますよね。
そういった時は、古着を活用してみたり、サイズアウトしたベビー服はフリマサイトやリサイクルショップを利用してみましょう。
案外、数百円程度の出費で済むかもしれませんよ♪